社会科の時間に、学校の周り(西側)を探検しました。子供たちは、「土地の様子」「交通」「公共施設」の3つのポイントを意識して屋上から見ることのできない西側を実際に歩き、「家が多い」「道はせまい」「公共施設がある」などたく …
続きを読む 第3学年 社会科「学校の周り探検!」
第5学年 おいしいお茶をいれたよ!
家庭科の時間に、ガスコンロを安全に使い、お茶をいれる学習を行いました。 子供たちは初めての家庭科室での実習にわくわくしながらも、注意事項をしっかりと聞き、安全にそして上手にお茶を入れていました。「おいしい!」「ちょっ …
続きを読む 第5学年 おいしいお茶をいれたよ!
第2・3学年 学級活動「自身の振り返りとなかよし企画!」
学級活動の時間に、4月の「やっちいや」の目当ての振り返りをしました。昨年度身に付けた力「やる気をもつ」「あきらめず続ける」「力を合わせる」「命を大切にする」を土台として、今年度はさらにパワーアップできるように頑張ってい …
続きを読む 第2・3学年 学級活動「自身の振り返りとなかよし企画!」
第5学年 メダカの観察
5年生は理科の学習で、メダカを育てて観察しています。4月22日(火)に下村加茂神社の野上宮司さんに捕まえるコツをご指導いただき、自分達でメダカを捕まえました。3人組でメダカを追い込みながら、苦労をしてようやく数匹捕まえ …
続きを読む 第5学年 メダカの観察
第2・3学年 複式国語科part7
国語科の時間に、2年生「日記を書こう」、3年生「春風をたどって」の学習をしています。2年生の中には自主学習ノートに日記を書いている子供がいます。そこで「日記を書くよさ」について全員で考えました。子供たちは、「思い出に残 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part7
第2・3学年 複式国語科part6
国語科の時間に、2年生「春がいっぱい」3年生「春風をたどって」の学習をしています。2年生は、ノートに「春だな」と感じるものについて自分の考えを書き、実際にグラウンド周辺に出て春を探しに行きました。3年生は、四場面の登場 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part6
4月25日 児童会発足式、なかよし会結団式
3時間目に「児童会発足式」が行われました。6年生を中心に、子供たちの創意あふれる活動を展開していく児童会を目指し、児童会本部と4つの委員会の任命式を行いました。高学年になり、学校を引っ張っていきたいという思いの高まりが …
続きを読む 4月25日 児童会発足式、なかよし会結団式