射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

カテゴリー:未分類

第6学年 運動会に向けて~応援練習~

Posted on 2025/05/13by 6nenカテゴリー:未分類

 運動会に向けて、6年生を中心に応援コールの練習を進めています。「大きな声が出ているね」「振り付けをもう一回やってみよう」など、自分たちで声のかけ方を考え、練習している姿に成長を感じます。今年のスローガン「下村っ子、力を …
続きを読む 第6学年 運動会に向けて~応援練習~

第5学年 おいしいお茶をいれたよ!

Posted on 2025/05/01by adminカテゴリー:未分類

 家庭科の時間に、ガスコンロを安全に使い、お茶をいれる学習を行いました。  子供たちは初めての家庭科室での実習にわくわくしながらも、注意事項をしっかりと聞き、安全にそして上手にお茶を入れていました。「おいしい!」「ちょっ …
続きを読む 第5学年 おいしいお茶をいれたよ!

第5学年 メダカの観察

Posted on 2025/04/30by 5nenカテゴリー:未分類

 5年生は理科の学習で、メダカを育てて観察しています。4月22日(火)に下村加茂神社の野上宮司さんに捕まえるコツをご指導いただき、自分達でメダカを捕まえました。3人組でメダカを追い込みながら、苦労をしてようやく数匹捕まえ …
続きを読む 第5学年 メダカの観察

第6学年 1年生のお世話

Posted on 2025/04/25by 6nenカテゴリー:未分類

 1年生が入学してから、6年生が朝の時間に読み聞かせをしたり、給食の準備を手伝ったりしています。1年生も嬉しそうな表情を見せてくれるので、やりがいをもって活動しています。最高学年として、自分たちが学校のためにできることは …
続きを読む 第6学年 1年生のお世話

第4学年 マイツリーの観察

Posted on 2025/04/25by 4nenカテゴリー:未分類

 理科の時間に「春の生き物」について学習しています。気温の測り方を確認し、校庭へ行きました。「どんな植物があるかな」「サクラの木があったはず!」とわくわくして観察に出かけた子供たち。観察する木を「マイツリー」として選び、 …
続きを読む 第4学年 マイツリーの観察

第1学年 活動の様子

Posted on 2025/04/25by 1nenカテゴリー:未分類

 1年生は、算数の授業で「いくつといくつ」の学習をしています。おはじきを使い、5はいくつといくつに分けることができるかを考えました。 子供たちは、「5は2と3」「5は1と4」と声に出しながらおはじきを操作し、5 …
続きを読む 第1学年 活動の様子

3月24日(月)修了式及び退任式

Posted on 2025/03/24Updated on 2025/03/24by adminカテゴリー:未分類

 今日、令和6年度修了式と校長先生の退任式がありました。  修了証授与の後、学年代表児童による「3学期のがんばり発表」がありました。  校長先生と一緒にこの一年間の自分自身の頑張りについて振り返りを行い、身に着けた力を土 …
続きを読む 3月24日(月)修了式及び退任式

投稿ナビゲーション

過去の投稿

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る