学級活動の時間に、養護教諭による歯科保健指導をしました。最初は、むし歯のでき方を振り返り、乳歯が永久歯と生え替わる今の時期にむし歯になりやすいという話をしました。子供たちは、手鏡を使って自分の歯の数を確認し、生えかけの …
続きを読む 第2・3学年 歯みがき名人になろう!
カテゴリー:2年生
第2学年 算数科「買えるのは、どのお菓子?」
算数科の時間に、数の大小を式で表す学習をしました。子供たちは、問題を提示すると「ガムとチョコレートは買える!」と見通しをもち、一人一人ホワイトボードに考えをまとめました。発表の際は、「ジュースとガムを買うと150より小 …
続きを読む 第2学年 算数科「買えるのは、どのお菓子?」
第2・3学年 複式国語科part18
国語科の時間に、2年生は「スイミー」音読劇の練習、3年生は「まいごのかぎ」で学習したことをまとめ、一人一人が紙芝居を使って披露しました。2年生は、場面ごとに登場人物の行動を実際に動作化しながら想像を膨らませました。子供 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part18
第2・3学年 複式国語科part17
国語科の時間に、2年生「スイミー」、3年生「まいごのかぎ」の学習のまとめをしています。2年生は、スイミーの音読劇に向けて役決めをしたり台本を読んだりした後、動作化を交えながら内容を確認しました。3年生は、まいごのかぎ「 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part17
第2・3学年 複式国語科part16
国語科の時間に、2年生「スイミー」、3年生「まいごのかぎ」の学習の続きをしています。2年生は、5場面の叙述や挿絵からスイミーの行動について想像しました。子供たちは、選んだ叙述を基に、スイミーが「何をして」、「どのような …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part16
第2・3学年 みんなで考え、計画、実行した「お楽しみ会!」
5時間目にお楽しみ会をしました。「2・3年生の仲を深め、仲間のいいところを見付けよう」を目当てに、「手つなぎ鬼」と「だるまさんの一日」をしました。 鬼の子供たちは、お互いの手を握りコミュニケーションを取りながら、逃げ …
続きを読む 第2・3学年 みんなで考え、計画、実行した「お楽しみ会!」
第2・3学年 複式国語科part15
国語科の時間に、2年生「こんなもの、見つけたよ」、3年生「こまを楽しむ」の学習の続きをしています。2年生は、友達に伝わる文章にするため、伝えたい内容を「はじめ、中、終わり」に分けました。子供たちは、伝えるものについて順 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part15