パラアスリートであり、義足後、もう一度バドミントン選手としての夢を叶えようと、4年後のパラリンピックを目指す河合紫乃さんによる「キャリア教育講演会&バドミントン交流会」を実施しました。本校校長の小学校5、6年生時代担任 …
続きを読む 1月30日(木) 5、6年生 キャリア教育講演会&バドミントン交流会
投稿者:kocho
第6学年 家庭科「ありがとうフェスティバル サプライズプレゼント」制作
6年生は2月1日ファミリー参観での集会「ありがとうフェスティバル」で、おうちの方への感謝の気持ちを伝えるサプライズプレゼント制作に取り組みました。 家庭科の学習で「ゆとりのある生活に役立つ物づくり」の学習と関連させ、 …
続きを読む 第6学年 家庭科「ありがとうフェスティバル サプライズプレゼント」制作
5年生 家庭科「ミシン縫いにチャレンジ」
家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習で、ミシン縫いにチャレンジしています。 今日の学習では、既習事項の「手縫い」と「ミシン縫い」の違いを比較し、返し縫いの意味を理解した子供たち。早速、試し布を使って、返 …
続きを読む 5年生 家庭科「ミシン縫いにチャレンジ」
1月23日(木)「全校雪の活動」
今年度初めて企画した「全校雪の活動」を無事終了しました。 国立立山青少年自然の家で、なかよし班での活動、学年での活動を進めました。 <午前の活動:かまくらづくり> なかよし班で協力して、かまくらづくりにチャレンジしました …
続きを読む 1月23日(木)「全校雪の活動」
特別献立 おいしいな!
12月6日(金)の給食の献立は ごはん 牛乳 鶏とレンコンの甘辛いため おひたし 味噌おでん 予定の献立「鶏とレンコンの甘辛いため」に、特別にさつまいもが入った下村小学校。1、2年生が生活科で育てて収穫したさつまい …
続きを読む 特別献立 おいしいな!
初企画 「エンジョイ!きずなリンピック」
11月28日(木)ロングタイム。 丈夫でけがのない体つくり委員会企画の「エンジョイ!きずなリンピック」が行われました。運動を通して色団や仲よし班の絆を深めようと、委員会の子供たちが立ち上げた初企画でした。 種目は、 …
続きを読む 初企画 「エンジョイ!きずなリンピック」
地震津波想定の避難訓練
11月19日(火)二時間目開始直後に、緊急地震速報の発令の後、大きな地震が発生した、津波警報も発令されたという想定で、保育園の子供たちの避難も併せての避難訓練を実施しました。 子供たちは常に教室で担任の教師と過ごしている …
続きを読む 地震津波想定の避難訓練