7月9日(水)に5年生が、射水市消防署員の方から消火器の扱い方や防火調査の具体的な例やアドバイスをいただきました。下地域がさらに住みよい地域になるよう、今後も防災・防火について調査を進めていきます。
投稿者:kocho
授業の様子(1年~4年)
1学期もまもなく終わります。1学期の学習のまとめや復習などに取り組んでいます。仲間と伝え合ったり教え合ったりして学び合いをしています。 <1年生 道徳の授業> <2年生 算数の授業> <3年生 算数の授業> <4年 …
続きを読む 授業の様子(1年~4年)
授業の様子(1年、5年、6年)
ICTを活用した授業の様子です。拡大した画面で見やすかったり、音楽に合わせて映像を見ながら学べたりと学習の場面にあわせて活用しています。 <1年生の書写の授業> <5年生の外国語の授業> <6年生の外国語の授業>
7月1日「国民安全の日」
毎朝、登校する児童の安全を「下村っ子を守り育てる会」のみなさんが見守ってくださっています。また、1日と15日は「下村っ子を守り育てる会」「下村S.S.T」と連携して、児童の安全を見守っていただいています。ありがとうござ …
続きを読む 7月1日「国民安全の日」
メダカの観察(5年生)
毎朝、観察をしているメダカの卵が孵化しました。小さなメダカの赤ちゃんがたくさん元気に泳いでいます。小さな小さな命の誕生です。これからもメダカの成長を見守り続けます。
環境チャレンジ10(4年生)
6月27日(金)に4年生が「とやま環境チャレンジ10」(公益財団法人 とやま環境財団)で、環境問題について学習しました。地球温暖化を防ぐために、みんなでチャレンジできることを考えました。水を大切に使う、電気を無駄使いし …
続きを読む 環境チャレンジ10(4年生)
BFC入隊式(5年生)
5月29日(木)避難訓練の後に、5年生のBFC(少年消防クラブ)入隊式を行いました。地域の防災を守るための活動を行う力や災害への判断力が身に付いている年齢で、さらに信頼されてその役目を果たす存在になるということです。【 …
続きを読む BFC入隊式(5年生)