生活科の学習で、ダンゴムシとバッタの部屋づくりをしました。子供たちは、それぞれの部屋に合った草や小石、小枝等を入れていました。「もっと、草入れんなん!」、「これ入れていいかな?」など報告したり、尋ね合ったりしながら「生き …
続きを読む 第1、2学年 生活科「住み心地は…?」
カテゴリー:2年生
第2学年 図画工作科「反射してきれい…!」
図画工作科の時間に、「光の反射を利用して、様々なものの見え方を楽しむ」ことを目当てに、透明な材料に光を通す学習をしました。子供たちは、透明な容器にカラーセロハンやカラーペンを使って、思い思いの模様を描いていました。授業後 …
続きを読む 第2学年 図画工作科「反射してきれい…!」
第1,2学年 生活科「こんなところに…が!?」
生活科の学習で、「秋の生き物にぴったりな部屋をつくり、育てる」ことを目当てに、「秋の生き物探し」をしました。子供たちは、草むらや砂地をくまなく探しました。大きな声で「○○がいた!」と報告があると、そこに近寄ってきた子供た …
続きを読む 第1,2学年 生活科「こんなところに…が!?」
11月26日 国際交流
国際交流員のクレアさんから、パキスタンの文化や食べ物について教えていただきました。 その後、16世紀にインドとパキスタンで生まれた「ルド」とうゲームを紹介していただき、みんなで遊びました。ゴールを目指すためには、作戦が必 …
続きを読む 11月26日 国際交流
7月17日 2年生 校外学習
生活科の町探検として、馬事公園へ行ってきました。公園では、ブランコや滑り台で遊び、楽しい施設があることを再発見しました。公園に隣接する馬小屋では、係の方に馬についてのインタビューをしたり、馬の餌やり体験をしたりすることで …
続きを読む 7月17日 2年生 校外学習
5月9日 1・2年生 校外学習
1・2年生は、富山市ファミリーパークへ校外学習に行ってきました。 キリンやフラミンゴ、トラ等を見学したり、ヤギを手で触ったりしながら、いろいろな動物とふれあいました。 広場では、1年生と2年生合同の色団に分かれ、輪になっ …
続きを読む 5月9日 1・2年生 校外学習
1月10日 国際交流 1~4年生
低学年と中学年に分かれて、国際交流の学習を行いました。 今回は、「character & movie」「language」「book」「country」「food」等のジャンルから、子供たちが興味のあるジャンルを …
続きを読む 1月10日 国際交流 1~4年生