国語科で、2年生「友達はどこかな」、3年生「国語辞典を使おう」の学習の続きをしています。2年生は「話の聞き方」「話し方」について、まとめました。聞き手は「話を聞くときは手遊びをしない」、話し手は「話すときははっきり聞こえる声を話す」を意識することが大切だと学びました。3年生は、つめ、はしら、見出し語の順に言葉を探すことに少しずつ慣れてきた様子です。正しい順番に並べ変える言葉遊びを通して、見出し語があいうえお順になっていることを再確認することができました。
2年生は、この学習で学んだことを授業やお話タイム等で生かしてほしいと思います。また、3年生は次の時間、言葉の意味について調べます。言葉にはたくさんの意味があることに気付いてほしいと思います。

