算数科の時間に、数の大小を式で表す学習をしました。子供たちは、問題を提示すると「ガムとチョコレートは買える!」と見通しをもち、一人一人ホワイトボードに考えをまとめました。発表の際は、「ジュースとガムを買うと150より小 …
続きを読む 第2学年 算数科「買えるのは、どのお菓子?」
七夕キラキラ集会
七月七日の「七夕」にちなんで、スクールライフ・エンジョイ委員会では、ロングタイムに七夕の物語の音読劇を発表しました。 「全校のみんなに話の内容を伝える」という目当てをもって、委員会の時間や休み時間に練習を重ねてきました。 …
続きを読む 七夕キラキラ集会
7月1日「国民安全の日」
毎朝、登校する児童の安全を「下村っ子を守り育てる会」のみなさんが見守ってくださっています。また、1日と15日は「下村っ子を守り育てる会」「下村S.S.T」と連携して、児童の安全を見守っていただいています。ありがとうござ …
続きを読む 7月1日「国民安全の日」
第2・3学年 複式国語科part18
国語科の時間に、2年生は「スイミー」音読劇の練習、3年生は「まいごのかぎ」で学習したことをまとめ、一人一人が紙芝居を使って披露しました。2年生は、場面ごとに登場人物の行動を実際に動作化しながら想像を膨らませました。子供 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part18
第2・3学年 複式国語科part17
国語科の時間に、2年生「スイミー」、3年生「まいごのかぎ」の学習のまとめをしています。2年生は、スイミーの音読劇に向けて役決めをしたり台本を読んだりした後、動作化を交えながら内容を確認しました。3年生は、まいごのかぎ「 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part17
第2・3学年 複式国語科part16
国語科の時間に、2年生「スイミー」、3年生「まいごのかぎ」の学習の続きをしています。2年生は、5場面の叙述や挿絵からスイミーの行動について想像しました。子供たちは、選んだ叙述を基に、スイミーが「何をして」、「どのような …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part16
なかよしクリーン作戦
下村の環境を守ろう委員会企画の「なかよしクリーン作戦」 全校児童が下村地区の清掃活動に取り組むことで、地域を愛する心を育むねらいがあります。下校時、通学路にごみがないか、子供たちは登校班の班長を中心に協力して清掃活動 …
続きを読む なかよしクリーン作戦