「かんがえいっぱい やさしさいっぱい えがおいっぱい」の学級目標のもとで学校生活を送るのも今日が最後になりました。学級目標の実現に向けて、毎日使った教室等の環境を丁寧に掃除しました。子供たちは、隅々まで雑巾がけをし、「 …
続きを読む 1年間学んだ環境に感謝して!
カテゴリー:1年生
なかよしパワー全開!の校外学習!
1、2学年で来年の「なかよしクラス」の絆を深めるために、校外学習に行きました。 富山県中央植物園では、「館内ウォークラリー~植物を探せ!~」をしました。子供たちは、「ここにポイントの花があったよ!」や「植物が大きくて …
続きを読む なかよしパワー全開!の校外学習!
第1、2学年 この動物は…「I can ○○!」
2時間目に行われた国際交流の時間、1、2年生の子供たちは、射水市国際交流員の先生から「アメリカの動物」について教えてもらいました。子供たちは、普段日本で見ることができない動物の話を聞くと「かわいい!」「かっこいい!」と …
続きを読む 第1、2学年 この動物は…「I can ○○!」
第1学年 国語科「これは、なんでしょう」
国語科「これは、なんでしょう」の学習で、ペアやグループに分かれて「学校にあるものクイズ」をつくっています。子供たちは、話合いながらクイズの答えやヒントを考えています。互いの話に関心をもち、友達の発言を受けて「それ、いい …
続きを読む 第1学年 国語科「これは、なんでしょう」
第1学年 国語科「ものの名前集めてみたよ!」
国語科「ものの名まえ」の学習では、単元の終末に「お店屋さんごっこ」をしました。 子供たちは、この学習を通じて、ものには「まとめてつけた名前」と「一つ一つの名前」があることを学びました。その学びを生かし、自分の開きたい …
続きを読む 第1学年 国語科「ものの名前集めてみたよ!」
第1、2学年 図画工作科「うつしてみると…」
図画工作科では、第1学年「うつしたかたちから」、第2学年「たのしくうつして」の学習をしています。 今日は、作品の鑑賞会をしました。子供たちは、「ハートや四角の形が素敵だね」や「画用紙でつくった竜の絵が、色と合わさって …
続きを読む 第1、2学年 図画工作科「うつしてみると…」
第1、2学年 生活科「風をつかって遊んだよ!」
生活科「ふゆをたのしもう」の学習をしています。子供たちは、かざ車やかざわ、ストローロケットをつくり、「風」を生かした遊びをしています。「勝手に進んでいく!」や「動かなくても回る!」、「まっすぐ飛ばない!」などと話してい …
続きを読む 第1、2学年 生活科「風をつかって遊んだよ!」