「環境チャレンジ10」に取り組んできた4年生のもとへ、環境チャレンジ推進委員の田辺さんが結果を報告に来られました。4年生の1か月の取組で、サッカーボールに例えると37,600個分の体積の二酸化炭素を減らし、29,302 …
続きを読む 9月17日 環境チャレンジ10の振り返り
カテゴリー:4年生
9月12日 稲刈り
地域の小澤さんにお世話していただいている田んぼで、4、5年生が稲刈りを行いました。 5月に田植えをした頃と比べ、株の数が20本近くに増えていることに驚く子供たち。 かがんで力を込める作業に、手作業での稲刈りの大変さを感じ …
続きを読む 9月12日 稲刈り
9月5日、6日 宿泊学習(4~6年)
呉羽青少年自然の家へ、1泊2日の宿泊学習に行ってきました。 1日目は、森の木オリエンテーリング、池遊び、月光ハイクを行いました。 オリエンテーリングでは、班ごとに協力して、森の中のポイントを探しました。 2日目は、ザリガ …
続きを読む 9月5日、6日 宿泊学習(4~6年)
6月12日 プール掃除
6月12日に3~6年生でプール掃除を行いました。 3年生は小プール、4年生は更衣室やトイレ、5,6年生は大プールを掃除しました。 子供たちは一生懸命汚れを落とし、ピカピカになったプールを見て達成感を感じていました。 来週 …
続きを読む 6月12日 プール掃除
水道教室 6月3日(月)
本日、ランチルームで「水道出前教室」を行いました。講師の先生は、射水市上下水道業務課の職員の方3名です。水道のプロの方のお話やDVDはとても分かりやすく、水道の水はどこからどのようにやってくるのかなどたくさんのことを教え …
続きを読む 水道教室 6月3日(月)
5月13日 田植え体験
昨年度に引き続き、地域の小澤さんにお世話していただき、4、5年生が田植え体験をさせていただきました。 まだ、冷たい水が流れ込む田んぼに入り、「ころがし」で印の付いたところに、3、4本の苗をどんどん植えていきました。 これ …
続きを読む 5月13日 田植え体験
1月18日 スキー教室(3・4年生)
雪不足も心配されましたが、前日からの雪でまずまずのゲレンデコンディションの中、3・4年生はそれぞれの班に分かれてスキー教室を行いました。 目当てである「安全に気を付けスキーの技術を身に付けること」「友達のすてきなところを …
続きを読む 1月18日 スキー教室(3・4年生)