下村加茂神社の宮司さんや地域の方から「真菰の神様」の作り方を教えていただきました。子供たちは、真菰(まこも)というイネ科の植物を折り曲げて束ねたり、切って紐やこよりで縛ったりして、二体一組の「真菰の神様」を作りました。 …
続きを読む 第3学年 真菰の神様づくり
カテゴリー:3年生
第2・3学年 複式国語科part13
国語科で、2年生「かんさつ名人になろう」、3年生「もっと知りたい、友だちのこと」の学習のまとめをしました。2年生は、前回自分が育てている野菜について記録した文章を読み合い、友達の文章のよさを見付けました。その気付きを生 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part13
第2・3学年 複式国語科part12
国語科で、2年生「かんさつ名人になろう」、3年生「もっと知りたい、友だちのこと」の学習の続きをしています。2年生は、自分が育てている野菜について記録する文章を書きます。子供たちは、日付や天気、大きさ、手触り、様子等を書 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part12
第2・3学年 複式国語科part11
国語科で2年生「たんぽぽのちえ」、3年生「もっと知りたい、友だちのこと」の学習をしています。2年生は、原稿用紙に、「自分がすごいと感じたたんぽぽの知恵」「その知恵を働かせる理由」「感想」の三段落構成でまとめました。子供 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part11
第2・3学年 複式国語科part10
国語科で、2年生「たんぽぽのちえ」、3年生「漢字の広場」の学習をしています。 2年生は時を表す言葉や順序を表す言葉、文末表現に着目して、たんぽぽが種を飛ばす様子をどのような順序で説明しているか確かめました。「なぜ」に …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part10
第2・3学年 学級活動「魂のこもった学級目標完成!」
学級活動の時間に、学級目標づくりをしました。子供たちは、4月下旬に話合いで決めた言葉を一人一文字ずつ色や形の違ったパズルピースに書きました。子供たちは、自分に合ったパズルの形や色等を悩みながら真剣に選び、丁寧に仕上げて …
続きを読む 第2・3学年 学級活動「魂のこもった学級目標完成!」
第2・3学年 複式国語科part9
国語科で、2年生「友達はどこかな」、3年生「国語辞典を使おう」の学習の続きをしています。2年生は「話の聞き方」「話し方」について、まとめました。聞き手は「話を聞くときは手遊びをしない」、話し手は「話すときははっきり聞こ …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part9