7月10日木曜日に海藻おしば協会の高山先生をお迎えし、「海の森の大切さ」を教えていただきました。子供たちが目にしている海苔や昆布等が海の中では色が違うことや、地球温暖化の影響により海の中の様子も少しずつ変化していることを知り、子供たちは興味深くお話を聞いていました。


高山先生が準備してくださった海藻を使って、みんなで世界に一つしかない万華鏡をつくりました。なかよし班になり上学年が下学年を手伝いながら万華鏡の仕組みを完成させ、その後、万華鏡の中に海藻を入れ、見え方を確認しながら海藻を増やしたり交換したりして納得のいく万華鏡を仕上げました。









海藻万華鏡教室を終えて、子供たちは「楽しかった」「海藻でこんなにきれいな万華鏡ができてうれしい」「海の森を大切にしていきたい」と高山先生に感想を伝えていました。自然豊かな海をみんなの力で守っていこうとする気持ちを高めることができ、ますます素敵な下村っ子に成長しました。ぜひ、おうちで今日の話を聞きながらお子さんが作った世界に一つだけの万華鏡を見て楽しんでください。