射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

カテゴリー:1年生

交通安全教室 6月6日

Posted on 2018/06/08by 3nenカテゴリー:1年生、2年生、3年生

1~3年生は、交通安全教室を行いました。 3年生は、道路での自転車の安全な乗り方について学びました。 グラウンドにつくった実際の道を想定したコースで、一時停止や信号のある交差点の渡り方等を一人一人丁寧に指導していただきま …
続きを読む 交通安全教室 6月6日

国際理解教育 6月15日

Posted on 2017/06/20by 3nenカテゴリー:1年生、2年生、3年生、4年生

今年度もクレア先生をお招きして、低学年と中学年の国際理解教育行いました。 今回は、地域の食事がテーマでした。 様々な国や地域の料理についてクレア先生から紹介があった後、 子供たちはグループになって日本や富山の料理について …
続きを読む 国際理解教育 6月15日

交通安全教室 1,2,3年生 6月7日

Posted on 2017/06/08by 3nenカテゴリー:1年生、2年生、3年生

射水警察署、市役所の生活安全課、下村交通指導員の方々に来ていただいて、 交通安全教室を行いました。 1,2年生は、安全に気を付けた歩行の仕方や横断歩道の渡り方、 3年生は、自転車の安全な乗り方について、実際の体験をふまえ …
続きを読む 交通安全教室 1,2,3年生 6月7日

1年生との交流 4月10日

Posted on 2017/04/10Updated on 2017/04/19by 6nenカテゴリー:1年生、6年生

1年生が早く学校生活に慣れ、楽しく過ごせるように、6年生が1年生の手伝いに行っています。ランドセルやヘルメットの片付けを教えたり、給食を配膳し、仲良く一緒に食べたりしました。 休み時間には、1年生のみんなを誘って、外で元 …
続きを読む 1年生との交流 4月10日

雪遊び 1月17日

Posted on 2017/01/18by 2nenカテゴリー:1年生、2年生

待ちに待った雪がたくさん積もりました。1、2年生で一緒に雪遊びをしました。仲よくそりをしたり、協力して雪だるまを作ったり、チームに分かれて雪合戦をしたりと、思い切り冬を楽しむ姿が見られました。  

国際交流 10月6日

Posted on 2016/10/07by 2nenカテゴリー:1年生、2年生、3年生、4年生

国際交流員のクレア先生に「世界のスポーツ」についてスライドを見ながら教えていただきました。 アメフトのボール投げやホースシューズ、ビーンバックを実際に体験し、世界のスポーツに親しみました。

終日校外学習 低学年 5月2日

Posted on 2016/05/09by 2nenカテゴリー:1年生、2年生

終日校外学習で、県民公園太閤山ランドへ行ってきました。 バスで太閤山ランドまで行き、1、2年生で仲よく手をつないで歩いて「こどもみらい館」や遊具のある芝生広場に行きました。 天気もよく、仲よく遊ぶという目当ても達成でき、 …
続きを読む 終日校外学習 低学年 5月2日

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る