運動会に向けて、6年生を中心に応援コールの練習を進めています。「大きな声が出ているね」「振り付けをもう一回やってみよう」など、自分たちで声のかけ方を考え、練習している姿に成長を感じます。今年のスローガン「下村っ子、力を …
続きを読む 第6学年 運動会に向けて~応援練習~
投稿者:6nen
第6学年 1年生のお世話
1年生が入学してから、6年生が朝の時間に読み聞かせをしたり、給食の準備を手伝ったりしています。1年生も嬉しそうな表情を見せてくれるので、やりがいをもって活動しています。最高学年として、自分たちが学校のためにできることは …
続きを読む 第6学年 1年生のお世話
1年生 入学おめでとう集会
ロングタイムに入学おめでとう集会を開いてもらいました。 1年生は一人一人自己紹介をした後、校歌を披露しました。自分の名前と好きなものを大きな声で言うことができました。6年生に教えてもらった校歌は、教室や家で何度も練習し、 …
続きを読む 1年生 入学おめでとう集会
6年生家族への感謝の集い
6年間の自分の成長を振り返り、家族へ感謝の気持ちを伝える集会をしました。 家族とのふれ合いゲームでは「フルーツバスケット」をしました。 親子でも知らない意外な一面を知ることができて盛り上がりました。 タブレットを使って一 …
続きを読む 6年生家族への感謝の集い
6年生子ども議会体験プログラム
1月23日(月)、6年生の子供たちは、金山小学校と合同で、射水市子ども議会体験を行ってきました。 はじめに、市議会の仕組みについて、分かりやすく説明していただきました。その際、小学校の委員会活動について質問されました。子 …
続きを読む 6年生子ども議会体験プログラム
5、6年生サイエンスカー訪問活動
富山県総合教育センター 情報科学部の講師の先生から「ぽんぽん蒸気船」の作り方を教えてもらいました。 蒸気が水を押す力で動く仕組みを使って、1人1人が自分の小さなミニ船を作り、水に浮かべ実験しました。 火をつけて水を熱する …
続きを読む 5、6年生サイエンスカー訪問活動
6年生「茶道教室」
日本の伝統文化に親しむ「茶道教室」に参加しました。 下村コミュニティーセンターの和室で、講師の先生のお手本を見せてもらった後、実際に自分たちでお茶を点てました。 初めての本格的な茶道を体験し、一つ一つの所作に意味があるこ …
続きを読む 6年生「茶道教室」