今年も牛岳スキー場で、5.6年生は1泊で、3.4年生は日帰りで、スキー教室を行いました。 3年生にとっては初めてのスキー教室。あいにくの天気でしたが、午前も午後も元気一杯にスキーの練習をすることができました。3. …
続きを読む スキー教室(5.6年生)1月16~17日、(3.4年生)1月17日
カテゴリー:4年生
動物ふれあい教室(3,4年生) 11月13日
富山県動物管理センター、射水市保健衛生課、動物病院の獣医さん、ボランティアの方々に、 動物ふれあい教室を開いていただきました。 子どもたちは、5匹ワンちゃんとのふれ合い方を学び、楽しく交流しました。 最初はワ …
続きを読む 動物ふれあい教室(3,4年生) 11月13日
国際交流活動(1~4年生) 10月10日
国際交流員のクレア先生が、外国の文化について、授業をしてくださいました。 アメリカの祝日について、様々な写真を見せてもらいながら学習しました。 ハロウィンや感謝祭等の祝日があることを知り、日本とは違う文化に触 …
続きを読む 国際交流活動(1~4年生) 10月10日
クリーンピア射水 社会科見学(4年生) 9月24日
クリーンピア射水に社会科見学に行きました。 たくさんのごみが運ばれ、大きな機械で処理されていた様子に、子どもたちは驚いていました。 “ごみを減らすこと”や“ごみを分別すること”の大切さを感じた見学でし …
続きを読む クリーンピア射水 社会科見学(4年生) 9月24日
稲刈り体験(4,5年生) 9月19日
春に田植え体験をした田んぼで、稲刈り体験をさせていただきました。 暑い中、長袖長ズボンで腰をかがめて刈り取る作業に、米作りの大変さと農家の方への感謝の気持ちが湧いてきました。 お世話してくださった藍口さんに、 …
続きを読む 稲刈り体験(4,5年生) 9月19日
環境チャレンジ10後期の授業(4年生) 9月18日
4年生は、夏休みを含めて10週間、エコに取り組んできました。チャレンジエコ10の結果について、講師の明地(めうち)先生に授業をしていただきました。 1番みんなが取り組んだのは、「無駄な明かりを消す」で …
続きを読む 環境チャレンジ10後期の授業(4年生) 9月18日
ヘチマ・ゴーヤ・ダイズの観察(4年生) 9月10日
4月にタネから育てたヘチマ・ゴーヤがこんなに大きくなりました。 ダイズは、まだ実が柔らかくて枝豆のようでした。 夏休み中の熱心な水やりのおかげか、たくさんの実をつけてくれました。 子どもたちは、それぞ …
続きを読む ヘチマ・ゴーヤ・ダイズの観察(4年生) 9月10日