学級活動の時間に、養護教諭による歯科保健指導をしました。最初は、むし歯のでき方を振り返り、乳歯が永久歯と生え替わる今の時期にむし歯になりやすいという話をしました。子供たちは、手鏡を使って自分の歯の数を確認し、生えかけの歯をみつけて、「生えてきた!」と喜びを感じている様子でした。


その後、染め出しを行いました。意外な部位にみがき残しがあることが分かり驚いていました。次に、歯の部位ごとに違う歯みがきの仕方で、みがき残しをきれいにしました。振り返りでは、「教えてもらったやり方でていねいにみがきたい」や「歯と歯の間や歯ぐきの間に汚れがたまりやすいことが分かった」など自分の歯みがきの仕方を見直すことができました。一生使う歯を大切にしていきましょう。

