5年生が、朝の活動の時間に2,3年生に委員会活動の報告と紹介をしました。来年度から委員会活動に参加する2年生と、今年度初めて委員会活動に参加した3年生に向けて発表しました。国語科でリーフレット作りについて学習し、それを …
続きを読む 2月4日 委員会活動報告
投稿者:5nen
2月3日 薬物乱用防止教室
5・6年生は、小杉ライオンズクラブと保護司会の方から薬物の乱用防止について学びました。乱用というのは、頻繁に薬物を使うことではなく、1回でも使用すれば薬物乱用になるそうです。子供たちはDVDを視聴し、瀧田さんのプレゼン …
続きを読む 2月3日 薬物乱用防止教室
1月21日(火) 5,6年ロボットプログラミング教室
富山県職業能力開発協会のITの魅力発信講座「ロボットプログラミング」教室に参加しました。ITマスターの先生方に教えてもらいながら、タブレット端末を使って、ロボットを喋らせたり、動きを付けたり、会話をしたりしました。そ …
続きを読む 1月21日(火) 5,6年ロボットプログラミング教室
10月29日(火) 食べて元気!ご飯とみそ汁
5年生は、日常の食事に関心をもち、食事の役割や食事に含まれる栄養素について家庭科で学習してきました。日本の日常食であるご飯の調理の仕方について学び、調理実習をしました。グループごとに透明な鍋でご飯を炊き、鍋の中の様子を確 …
続きを読む 10月29日(火) 食べて元気!ご飯とみそ汁
9月26日 5・6年 校外学習
5・6年生は校外学習で富山テレビ放送、富岩運河環水公園、富山県美術館に行ってきました。 富山テレビ放送では、スタジオや中継車、報道フロア等、放送局の現場を見学させていただきました。番組がどうのように作られているのかを詳し …
続きを読む 9月26日 5・6年 校外学習
9月12日 稲刈り
地域の小澤さんにお世話していただいている田んぼで、4、5年生が稲刈りを行いました。 5月に田植えをした頃と比べ、株の数が20本近くに増えていることに驚く子供たち。 かがんで力を込める作業に、手作業での稲刈りの大変さを感じ …
続きを読む 9月12日 稲刈り
9月5日、6日 宿泊学習(4~6年)
呉羽青少年自然の家へ、1泊2日の宿泊学習に行ってきました。 1日目は、森の木オリエンテーリング、池遊び、月光ハイクを行いました。 オリエンテーリングでは、班ごとに協力して、森の中のポイントを探しました。 2日目は、ザリガ …
続きを読む 9月5日、6日 宿泊学習(4~6年)