国語科の時間に、2年生「こんなもの、見つけたよ」、3年生「こまを楽しむ」の学習の続きをしています。2年生は、友達に伝わる文章にするため、伝えたい内容を「はじめ、中、終わり」に分けました。子供たちは、伝えるものについて順 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part15
カテゴリー:3年生
第2・3学年 複式国語科part14
国語科の時間に、2年生「こんなもの、見つけたよ」、3年生「こまを楽しむ」の学習をしています。2年生は、「校舎内で見付けたこんなもの!」をタイトルに、自分の思いが友達に伝わるような文章にするため、簡単な構成を考えています …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part14
第3学年 総合的な学習の時間「御田植祭見学」
下村加茂神社へ「御田植祭」の見学に行きました。雨天で迎えた今年の御田植祭は、屋内での実施となりました。子供たちは、宮司さんが「真菰の神様」に祝詞をあげる様子や、地域の方々が五穀豊穣を祈る姿を実際に見学し、学習したことを …
続きを読む 第3学年 総合的な学習の時間「御田植祭見学」
第3学年 真菰の神様づくり
下村加茂神社の宮司さんや地域の方から「真菰の神様」の作り方を教えていただきました。子供たちは、真菰(まこも)というイネ科の植物を折り曲げて束ねたり、切って紐やこよりで縛ったりして、二体一組の「真菰の神様」を作りました。 …
続きを読む 第3学年 真菰の神様づくり
第2・3学年 複式国語科part13
国語科で、2年生「かんさつ名人になろう」、3年生「もっと知りたい、友だちのこと」の学習のまとめをしました。2年生は、前回自分が育てている野菜について記録した文章を読み合い、友達の文章のよさを見付けました。その気付きを生 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part13
第2・3学年 複式国語科part12
国語科で、2年生「かんさつ名人になろう」、3年生「もっと知りたい、友だちのこと」の学習の続きをしています。2年生は、自分が育てている野菜について記録する文章を書きます。子供たちは、日付や天気、大きさ、手触り、様子等を書 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part12
第2・3学年 複式国語科part11
国語科で2年生「たんぽぽのちえ」、3年生「もっと知りたい、友だちのこと」の学習をしています。2年生は、原稿用紙に、「自分がすごいと感じたたんぽぽの知恵」「その知恵を働かせる理由」「感想」の三段落構成でまとめました。子供 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part11