7月25日の投稿から約1週間が経ちました。ヘチマは夏の日光を浴びてぐんぐんと生長しています。一番大きかったヘチマの茎は、8日間で80cmも伸びました。葉の大きさは、先生の顔ぐらい大きなものもあります。また、初めて黄色の …
続きを読む 4年生 ヘチマの生長 8月2日
カテゴリー:未分類
4年生 ヘチマの生長 7月25日
暑い日が続く中、ヘチマがぐんぐんと生長しています。一番大きかったヘチマは、11日間でなんと68cmも伸びました。葉の大きさも大きくなり先生の手の大きさほどあります。写真で見たら分かるように巻きひげが伸びてきてネットをし …
続きを読む 4年生 ヘチマの生長 7月25日
離れていても心を合わせて「歌声タイム」
7月19日(火)朝の活動は、1学期最後の「歌声タイム」。発表者(6年生、放送・集会委員会の担当者)が集まる音楽室と1~5年の各教室をTeamsでつないで実施しました。 まず初めに、6年生15名による、音楽科で学習した♪ラ …
続きを読む 離れていても心を合わせて「歌声タイム」
7月13日 6年生企画「七夕劇2022~空の上の恋物語~」
体育館で全校が一堂に会して例年実施していた七夕集会が、今年度はコロナ対策及び熱中症対策により、見合わせることになりました。本校の6年生は諸活動が中止になっても、果敢に「何とか全校が楽しめるよう考えよう!」とあきらめずに …
続きを読む 7月13日 6年生企画「七夕劇2022~空の上の恋物語~」
1年生 図画工作科「下村パーティー」
図画工作科の学習で、自分が思うごちそうを粘土で作りました。作っているうちに、子供たちは「先生たちを招待してパーティーを開きたい」と話し始めました。お世話になっている先生に、「好きなものはなんですか」と尋ね、聞いた食べ物 …
続きを読む 1年生 図画工作科「下村パーティー」
6年生「ジャガイモ収穫」
教育支援ボランティアの方に耕していただいた、学校の畑で栽培していたジャガイモが収穫の時期を迎えました。 理科で学習する内容も終了した7日(木)朝の活動「栽培タイム」での花壇の除草の後、6年生みんなで収穫活動に取り組みまし …
続きを読む 6年生「ジャガイモ収穫」
日頃の備えの大切さをみんなで共有:避難訓練
避難経路を確認してから様々な事情から延期となっていた火災時における避難訓練を、6月30日(木)2時間目に実施しました。 今回は火災時に一次避難としてグラウンドに全校避難完了したのち、熱中症対策も兼ね、先生方にも予告せず、 …
続きを読む 日頃の備えの大切さをみんなで共有:避難訓練