射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

カテゴリー:未分類

台風14号接近の影響による始業時刻の変更について(追記)

Posted on 2022/09/16Updated on 2022/09/16by adminカテゴリー:未分類

台風14号接近の影響による始業時刻の変更について(追記)

第6学年校外学習「福王寺」へ 

Posted on 2022/09/13Updated on 2022/09/13by kochoカテゴリー:未分類

本日13日(火)1限~2限、縦割りのなかよし班で22日に実施予定の「わくわくオリエンテーリング」に向け、リーダーである6年生が経路の下見も兼ねて、地域にある福王寺に校外学習に出かけてきました。 福王寺は、約1100年前に …
続きを読む 第6学年校外学習「福王寺」へ 

第3学年校外学習「民俗民芸村」「富山県警本部」へ

Posted on 2022/09/13Updated on 2022/09/26by kochoカテゴリー:未分類

本日9月13日(火)、3年生は社会科の学習で午前中バスに乗って「民俗民芸村」「富山県警本部」へ行ってきました。 < 民俗資料館にて>  昔の道具がいっぱいで、みんな目を輝かせていました。 <富山県警本部にて>  信号機を …
続きを読む 第3学年校外学習「民俗民芸村」「富山県警本部」へ

高学年 金銭教育出前講座

Posted on 2022/09/13Updated on 2022/09/13by kochoカテゴリー:未分類

13日(火)富山第一銀行から講師の先生をお招きして、第5学年、第6学年が学年ごとに金銭教育出前講座を受講しました。 講師の先生から示された事例や見本を基に、お金の働きについてみんなで考えました。 5年生はこれから学習する …
続きを読む 高学年 金銭教育出前講座

3年ぶりの「宿泊学習」を終えて

Posted on 2022/09/09Updated on 2022/09/15by kochoカテゴリー:未分類

  9月7日(水)8日(木)、国立立山青少年自然の家に行き、1泊2日の日程で5、6年生が宿泊学習に行ってきました。  コロナ禍の中、3年ぶりに実施した宿泊学習であり、5年生も6年生も初めての宿泊学習でした。  教師も子供 …
続きを読む 3年ぶりの「宿泊学習」を終えて

新しい清掃システム開始!

Posted on 2022/09/09by kochoカテゴリー:未分類

2学期開始から清掃曜日を月・水・金の3日間にし、清掃時間も20分間から15分間に短縮しました。 普通教室ではモップを活用し、短時間にきれいに清掃できる「下村っ子」を目指し清掃方法も変更しました。 実施に当たり、美化掲示委 …
続きを読む 新しい清掃システム開始!

SOW(下村オープンスクールウィーク)初日

Posted on 2022/09/01Updated on 2022/09/01by kochoカテゴリー:未分類

 本日9月1日よりSOWが始まりました。  ご家族の皆様に、密を避けながら、子供たちの日頃の様子を見ていただける機会です。  日常の様子をそのまま公開いたします。担任が出張の場合や時間割によっては担任以外の教員の授業、外 …
続きを読む SOW(下村オープンスクールウィーク)初日

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る