なわとび記録会を行いました。 これまでの「運動タイム」では、跳び方が上手な上学年の子供たちの跳び方を手本として、練習を重ねてきました。 記録会では、自己ベストの記録を出せるよう、制限時間いっぱいまであきらめ …
続きを読む なわとび記録会 2月14日
投稿者:yougo
ファミリー参観 2月4日
平成28年度最後のファミリー参観には、たくさんの保護者の方々に来ていただきました。 1年生 …
続きを読む ファミリー参観 2月4日
豆つまみ大会 1月31日
学校給食週間の活動の一環として、給食委員会が豆つまみ大会を企画しました。 縦割りグループごとに正しい箸の持ち方を確認し、豆を運ぶ速さを競うものです。 競う中でも、上級生が下級生に正しい持ち方を教えながら励ましている姿が、 …
続きを読む 豆つまみ大会 1月31日
給食感謝の会 1月25日
いつもおいしい給食の献立を考えてくださっている栄養教諭の下村先生と 調理員の方々をお招きして、給食感謝の会を行いました。 みなさんにメッセージカードを渡して、感謝の気持ちを伝えました。 インタビューでは、調理員さんが「決 …
続きを読む 給食感謝の会 1月25日
歌声タイム 12月9日
9日(金)の歌声タイムは、各学年で音楽で学習したことの発表でした。 1年生は、ハンドベルや鈴などで「きらきらぼし」を合奏しました。 2年生は、「2年生だがっきパーティ」を披露し、全校のみんなの手拍子と合わせました。 3年 …
続きを読む 歌声タイム 12月9日
交通安全・防犯の集い 12月9日
9日(金)は、交通安全協会と防犯協会主催の「交通安全・防犯の集い」を行いました。 交通安全や防犯についてお話を聞き、富山県警察音楽隊の方々の演奏を楽しみました。 はじめに、射水警察署交通課長のお話を聞きまし …
続きを読む 交通安全・防犯の集い 12月9日
ファミリー参観 11月19日
ファミリー参観には、ご多用の中たくさんの方々に来ていただき、ありがとうございました。 一生懸命に学習する子供たちの姿をご覧になっていただけたでしょうか。 PTA家庭教育学級では、富山近代史研究 …
続きを読む ファミリー参観 11月19日