射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

令和4年度運動会 PART2

Posted on 2022/05/26Updated on 2022/05/26by kochoカテゴリー:未分類

PART2は「団競:低学年及び中学年、技走:高学年」編です。

★1・2年生による「大空へシュート」に団席も大喜び!★

 1年生は小学校に入学して初めての運動会の団体競技。2年生のお兄さん、お姉さんと一緒にリズムダンスと玉入れを行いました。

 かわいいダンスと真剣な玉入れのコラボレーション。

 団席の上級生も一緒に踊ったり、一緒に玉の数を数えたりして楽しみました。

★ペアでのチームワークが輝いていた3・4年生の「下村ハリケーン」★

 2人ペアになって棒を持ってコーンを回り、2つのボールの入った袋をパスしながら進み、ミニハードルを跳ぶ・・・簡単なようで2人の作戦次第で順位が入れ替わる見どころ満載の団体競技となりました。

 大回りしないように内側になった人は軸になって棒を回したり、ボールを小刻みにパスしあって時間を短縮しようとしたりして、3年生、4年生が知恵と体力を総動員して取り組みました。

★体育科での学習の成果はいかに!?「60mハードル走」★

 5年生、6年生は技走「60mハードル走」に取り組みました。

 ハードルの設置を全員行った後、競技に臨み、その後ハードルの撤収も自分たちで行いました。

 

 6本のハードルに挑んだ子供たちは、なるべく早く着地するよう前へ前へと跳び続け、とても力強い走りでした。

 明日の運動会PART3最終編では「色団対抗全員リレー:低・中・高学年、閉会式、解団式」を公開します。

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る