11月18~20日に小杉中学校区一斉のメディアコントロールデーが実施されました。下村小学校では、丈夫でけがのない体つくり委員会がこの3日間を「トリプルメディアちょこっとデー」と名付け、メディア30分以内のルールを達成する …
続きを読む 小中一貫メディアコントロールデー
カテゴリー:未分類
地震津波想定の避難訓練
11月19日(火)二時間目開始直後に、緊急地震速報の発令の後、大きな地震が発生した、津波警報も発令されたという想定で、保育園の子供たちの避難も併せての避難訓練を実施しました。 子供たちは常に教室で担任の教師と過ごしている …
続きを読む 地震津波想定の避難訓練
第6学年「かに給食」
今年度も新湊漁協様のご好意で、射水市内の6年生の「かに給食」が実施されています。 本日、本校の6年生も一人一人が丸ごといっぱいのカニを堪能しました。配られるカニの大きさに歓声が上がり、どのようにして食べるのか栄養教諭 …
続きを読む 第6学年「かに給食」
11月6日 小学校教育課程研究集会(県西部)外国語活動・外国語科部会(2年度)
「外国語による言語活動を通して、主体的・対話的にコミュニケーションを図ろうとする子供の育成」をテーマに、県西部の大勢の部会員が集まる中、令和5、6年度2年間の取組を発表しました。 <全校児童による「コミュニケーションタイ …
続きを読む 11月6日 小学校教育課程研究集会(県西部)外国語活動・外国語科部会(2年度)
2年生 生活科「下村のすてき 発見!①」福王寺見学
生活科「町たんけんに行こう」の学習で福王寺へ行きました。富山県指定文化財になっている3体の仏像を見せてもらったり、住職さんからお寺の歴史についてお話を聞いたりしました。 「下村の人たちが、長い間守り続けてきたから今もお寺 …
続きを読む 2年生 生活科「下村のすてき 発見!①」福王寺見学
10月28日「なかよしクリーン作戦」
下村の環境を守ろう委員会企画の「なかよしクリーン作戦」 全校児童が下村地区の清掃活動に取り組むことで、地域を愛する心を育むねらいがあります。下校時、通学路にごみがないか、子供たちは登校班の班長を中心に協力して清掃活動に取 …
続きを読む 10月28日「なかよしクリーン作戦」
10月28日「戦争体験者等による語り部授業」(6年生)
県の事業「戦争体験者等による語り部授業」に6年生が参加しました。 戦争を体験した方を講師に迎えて富山大空襲について教えていただきました。米軍による空襲は、広島や長崎以外にも日本全土で日常的に行われたことを知った子供た …
続きを読む 10月28日「戦争体験者等による語り部授業」(6年生)