秋晴れの気持ちの良い日に6年生11名が下村コミュニティセンターで茶道体験をしました。子供たちは緊張しながらも茶道の雰囲気を味わいました。先生方の丁寧なご指導の下、お菓子の受け取り方や持ち方、道具の使い方やしまい方等、一 …
続きを読む 10月26日茶道体験(6年生)
10月22日さわやか運動(あいさつ運動)
「きずなが広がり、深まるあいさつをしよう」というスローガンのもと、さわやか運動(あいさつ運動)を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、大声も出しにくい状況ですが、マスク越しでも気持ちが伝わるような明るい表 …
続きを読む 10月22日さわやか運動(あいさつ運動)
10月19日校外学習(3・4年生)
3・4年生は総合的な学習の時間と社会科で学んだことを実際に見たり聞いたりして理解を深めるために、校外学習に行ってきました。 新湊博物館や海王丸パーク、川の駅新湊等6か所に出かけました。射水「川の駅新湊」では、内川・下 …
続きを読む 10月19日校外学習(3・4年生)
10月13日学習発表会予行
16日(土)の学習発表会に向けて、予行演習を行いました。子供たちは他学年の発表を見たり、係の仕事を確認したりしました。どの学年の発表も大変見ごたえがありました。今日実際にステージで演技したことをもとに、さらに改良を加え …
続きを読む 10月13日学習発表会予行
9月9日、13日水辺の生き物の調査(3,4年生)
3、4年生は総合的な学習の時間に地域や環境について学習しています。9日と13日に加茂西部や白石の用水へ水辺の生き物の調査に出かけました。地域の野上先生から、網で魚を追い込んで捕まえる方法や、生き物の種類や特徴を丁寧に教 …
続きを読む 9月9日、13日水辺の生き物の調査(3,4年生)
9月10日お話タイム
今日のお話タイムでは、1,3,6年生が発表をしました。3年生は詩の群読をしました。全員で読む部分やグループで読む部分を暗記して、自信をもって大きな声で読んでいたのが印象的でした。1年生は言葉遊びゲームを発表しました。9 …
続きを読む 9月10日お話タイム
9月8日みんなでつながろうTeams大作戦
射水市の 一人一台タブレットPC端末を活用して、全校児童がリモートでつながって話合いを行うことにしました。その名も「MTT(みんなでつながろうTeams大作戦)」直接顔を合わせなくても遠隔で交流ができるにはどうしたら良 …
続きを読む 9月8日みんなでつながろうTeams大作戦