射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

2月16日(金)満喫した「スキー教室」

Posted on 2024/02/17by kochoカテゴリー:未分類

地震の影響を鑑み、1月16日から延期した4・5・6年生のスキー教室が無事終了しました。

朝7時30分、張り切って集合した30名、元気にタカンボースキー場へ出発しました。

<出発式>

<開講式>

この数日の気温の上昇が心配なコンディションでしたが、スキー場は一面銀世界でした。

本校の利用が本年度の学校利用の最終だそうです。

一日、安全に楽しく過ごすようお話がありました。

<スキー実習:午前の部>

一人一人のスキー技能にあった班編制で、講師の先生から指導を受けてめきめき上達していきました。

<昼食>

あっという間に午前の部が終了し、お昼休憩の時間。運動の後のカレーライスは最高です。

<スキー実習:午後の部>

どの班も午後の実習ではリフトに乗車しました。

暑くも寒くもない、今日はスキー実習を行うにはよい気候でした。

雄大な景色を見ながら思い思いに滑る子供たちが増えました。

<閉講式>

班ごとに閉講式となりました。

班長の進行の下、メンバー一人一人が心に残ったことや指導していただいたお礼などをきちんと伝えることができました。いつも大事にしている「お話タイム」の成果がしっかり発揮されていました。

<帰校式>

無事学校に帰ってきました。

6年生は学校外で活動する最後の行事となりました。楽しい思い出になったようでよかったです。

保護者の皆様、実施に向けて様々な面でご協力いただき、本日の行事を完結することができました。本当にありがとうございました。

本校は今年度でアルペンスキーでの「スキー教室」を終了し、次年度から、全校児童の冬の立山での野外活動に移行します。縦割りでの活動や学年での活動を織り交ぜ、雪に親しむ活動に再編成していきます。

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る