国語科の学習で、冬休みの思い出について互いに聞き合いました。子供たちは、友達の話を詳しく聞くために、質問することにチャレンジしました。「だれ、どうして、どんな、なぜ」等に気を付けて聞くことで友達の話の中で詳しく知りたい …
続きを読む 第1学年 国語科「くわしく聞くためには…?」
カテゴリー:1年生
第1、2学年 生活科「ぼくたち、わたしたちのさつまいも!」
生活科の学習で収穫したさつまいもを使って「さつまいもパーティー」をしました。今年度の1、2年生は茶巾絞りに挑戦しました。子供たちは、茹でたさつまいもとプリンを混ぜ合わせました。「上手に混ぜれないよ!」「さつまいもつぶすの …
続きを読む 第1、2学年 生活科「ぼくたち、わたしたちのさつまいも!」
第1学年 生活科「きれいになったよ!」
生活科では、「いえのしごとにちょうせんしよう」の学習をしています。子供たちは、いろいろな仕事の中で「掃除」の練習をしました。毎日使っているロッカー、机を丁寧に掃除することで、「こんなに汚れていたんだ!」「しっかり服はた …
続きを読む 第1学年 生活科「きれいになったよ!」
第1、2学年 大盛況!「秋のおもちゃランド」
9日(月)に1、2年生企画「秋のおもちゃランド」を開きました。 子供たちは、「上級生を秋のおもちゃランドに招待したい」という願いをもち、秋の物を使った遊びや動くおもちゃを作りました。遊びに来てくれた上級生に対し、遊び方や …
続きを読む 第1、2学年 大盛況!「秋のおもちゃランド」
サイエンスカー訪問授業①(1、2年)
今日はサイエンスカー訪問活動で、回して遊ぼうをテーマに、「CD独楽と紙コップ竹とんぼ」を作りました。 子供たちは、釘と金槌を使ってキャップの中心に穴を開けたり、紙コップをはさみで切ったりして独楽や竹とんぼを作りました。完 …
続きを読む サイエンスカー訪問授業①(1、2年)
第1学年 国語科「やあ、カラスさん!こんにちは!」
国語科「どんな おはなしが できるかな」の学習で、2つのグループに分かれて「お話づくり」をしました。 子供たちは登場する動物になって、教科書の絵を見てお話を考えました。「カラスさんを音楽隊に誘おう!」や「亀さんをピク …
続きを読む 第1学年 国語科「やあ、カラスさん!こんにちは!」
第1、2学年 文化の違いについて学んだ国際交流
3時間目に行われた国際交流の時間、1、2年生の子供たちは、射水市国際交流員の先生から「外国の祝日」について教えてもらいました。 子供たちは、祝日にすることや食べるものについての話を聞くと「日本と全然違う!」や「楽しそ …
続きを読む 第1、2学年 文化の違いについて学んだ国際交流