射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

カテゴリー:未分類

2月3日 薬物乱用防止教室

Posted on 2020/02/04by 5nenカテゴリー:未分類

 5・6年生は、小杉ライオンズクラブと保護司会の方から薬物の乱用防止について学びました。乱用というのは、頻繁に薬物を使うことではなく、1回でも使用すれば薬物乱用になるそうです。子供たちはDVDを視聴し、瀧田さんのプレゼン …
続きを読む 2月3日 薬物乱用防止教室

学校給食週間

Posted on 2020/01/30Updated on 2020/02/03by adminカテゴリー:未分類

1月24日(金)~30日(木)は学校給食週間です。今年度のテーマは「東京オリンピック2020を応援しよう」です。子供たちは、ハワイ、沖縄、ロシア等の献立を給食委員のオリンピック種目の説明を聞きながら、給食メニューとしてい …
続きを読む 学校給食週間

1月21日(火) 5,6年ロボットプログラミング教室

Posted on 2020/01/22by 5nenカテゴリー:未分類

  富山県職業能力開発協会のITの魅力発信講座「ロボットプログラミング」教室に参加しました。ITマスターの先生方に教えてもらいながら、タブレット端末を使って、ロボットを喋らせたり、動きを付けたり、会話をしたりしました。そ …
続きを読む 1月21日(火) 5,6年ロボットプログラミング教室

1月8日 第3学期始業式

Posted on 2020/01/10Updated on 2020/01/10by adminカテゴリー:未分類

 第3学期始業式を行いました。式では、学年代表の子供たちが「3学期に頑張りたいこと」を発表しました。どの子供も新たな気持ちで自分の頑張りたいことを全校のみんなの前で発表しました。  始業式後、「校内書初大会」を行いました …
続きを読む 1月8日 第3学期始業式

 12月24日 第2学期終業式

Posted on 2019/12/25Updated on 2019/12/25by adminカテゴリー:未分類

  第2学期終業式を行いました。終業式では、各学年代表の子供たちが2学期に頑張ったことを発表しました。76日間の中で、いろいろなことに活躍してきた子供たち。発表する子供たちの姿は、やりきった充実感やできるようになった喜び …
続きを読む  12月24日 第2学期終業式

12月13日 サイエンスカー

Posted on 2019/12/16Updated on 2019/12/16by adminカテゴリー:未分類

 富山県総合教育センターの方々による科学実験・観察を体験しました。 低学年は、ペットボトルとゴム風船で空気鉄砲を作り、的当てゲームををしました。ポンと軽やかな音を出して球が飛んでいく面白さを味わっていました。また、空気砲 …
続きを読む 12月13日 サイエンスカー

11月6日 校内マラソン大会

Posted on 2019/11/08by adminカテゴリー:全校、未分類

全校児童による校内マラソン大会を行いました。 子供たちは、朝の運動タイムや体育の授業で練習してきた成果を発揮しようと、どの子も一生懸命走り抜きました。 少し肌寒い日ではありましたが、熱気あふれる大会となりました。     …
続きを読む 11月6日 校内マラソン大会

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る