射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

投稿者:3nen

2月6日、13日 詩吟教室

Posted on 2019/02/15by 3nenカテゴリー:3年生

3年生は、 平野先生をお迎えし、詩吟の歴史や「偶成」の吟じ方を教えていただきました。 「少年老い易く学成り難し」から始まる「偶成」の漢詩の意味や時代背景、情景を考えながら吟じました。 おなかから大きな声を出して、発声する …
続きを読む 2月6日、13日 詩吟教室

1月18日 スキー教室(3・4年生)

Posted on 2019/01/22Updated on 2019/02/05by 3nenカテゴリー:3年生、4年生

雪不足も心配されましたが、前日からの雪でまずまずのゲレンデコンディションの中、3・4年生はそれぞれの班に分かれてスキー教室を行いました。 目当てである「安全に気を付けスキーの技術を身に付けること」「友達のすてきなところを …
続きを読む 1月18日 スキー教室(3・4年生)

9月27日 スーパーマーケットの見学

Posted on 2018/09/27by 3nenカテゴリー:3年生

社会科の「店ではたらく人」の学習のために、大阪屋ショップ呉羽店に行ってきました。 スーパーマーケットで働く人がどんな仕事をしており、たくさんのお客さんに来てもらうためにどんな工夫をしているのかを実際に見学することができま …
続きを読む 9月27日 スーパーマーケットの見学

9月20日 3・4年生 終日校外学習

Posted on 2018/09/21by 3nenカテゴリー:3年生、4年生

3・4年生で富山市民俗民芸村と北陸電力ワンダーラボ、とやま健康パークに行ってきました。 富山市民俗民芸村では、昔の人々が使っていた道具を見たり、石臼で米を挽く体験をしたりすることで、その時代の人々の生活をよりよくするため …
続きを読む 9月20日 3・4年生 終日校外学習

農業体験 畑の見学と草取り 7月17日

Posted on 2018/07/19by 3nenカテゴリー:3年生

コミュニティバスに乗り、七美の島田農園へ農業体験に行ってきました。 畑の見学や草取りの作業のお手伝いをしました。エダマメの周りの草を丁寧に抜きました。子供たちは、広大な畑の草取りの大変さを実感しました。また、収穫した生の …
続きを読む 農業体験 畑の見学と草取り 7月17日

交通安全教室 6月6日

Posted on 2018/06/08by 3nenカテゴリー:1年生、2年生、3年生

1~3年生は、交通安全教室を行いました。 3年生は、道路での自転車の安全な乗り方について学びました。 グラウンドにつくった実際の道を想定したコースで、一時停止や信号のある交差点の渡り方等を一人一人丁寧に指導していただきま …
続きを読む 交通安全教室 6月6日

マコモの神様づくり体験、御田植祭の見学 6月4日

Posted on 2018/06/05by 3nenカテゴリー:3年生

3年生は、総合的な学習の時間に下村加茂神社で、マコモの神様づくり体験と御田植祭の見学をしてきました。 野上宮司さんにマコモの神様のつくり方を教わりながら、一人2体の神様の人形を作りました。マコモを束ね、紐で結ぶことに苦戦 …
続きを読む マコモの神様づくり体験、御田植祭の見学 6月4日

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る