射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

第6学年 卒業式まであと〇日…

Posted on 2023/03/14Updated on 2023/03/14by kochoカテゴリー:未分類

明日は卒業証書授与式の予行演習です。

式の入退場、卒業証書授与、呼びかけ、歌とたくさんの練習に臨みながら、6年生は残り少ない日々を感謝を伝える活動も同時に進めています。

<お世話になった学び舎へ奉仕作業>

 総合的な学習の時間と家庭科で、6年間過ごした学び舎へ感謝を伝えようと、先週、整理整頓や清掃活動を行いました。

 日頃、なかなか整頓できない体育館器具庫の中や体育館ギャラリーの窓ふき、家庭科室の整理、暖かくなって成長した花壇の雑草の除草等に取り組みました。

まずは器具庫の中身をすべて出して、整理していきました。

空になった器具庫内は、ほうきで掃き掃除後、雑巾がけをしてたまったほこりと汚れを取っていきました。

家庭科で身に付けた技能を発揮して、整理整頓、清掃に段取りよく取り組んだ6年生でした。

日頃できない清掃場所も15人のパワーでどんどんきれいになっていきました。

学校大好き6年生15名のチームワークが光っていました!!

器具庫が終了すると、次の時間はグラウンドへ!!

数日暖かい陽気が続き、チューリップの芽が伸び始めると同時に、雑草もにょきにょき伸び始めてきました。

令和4年度の暑い夏の草むしりで、雑草と格闘した子供たち。まだ小さい雑草を手早く取っていき、きれいな花壇になりました。

新1年生を満開のチューリップで迎えれる日が楽しみになりました。

いつも学校のために、笑顔で取り組む素敵な6年生。あと卒業式まで3日となりました。

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る