射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

11月29日 秋の下村 わくわくオリエンテーリング

Posted on 2021/12/01Updated on 2021/12/01by adminカテゴリー:未分類

 延期していた「秋の下村わくわくオリエンテーリング」を行いました。晴天のもと下村三箇地区を縦割り班で歩き、ポイントを探したり地域の方々のお話を聞いたりしました。

 農業組合倉庫では組合長さんから、機械のことや農業組合の役割について教えていただきました。

 前田さんのお宅では、木彫りの作品を見せていただいたり、好きな事に打ち込むことで人生が豊かになるというお話を聞いたりました。

 徳常院では、住職さんから話を聞きました。400年の歴史のあるお寺だということや、手を合わせ「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えることの大切さを教えていただきました。

 三十三ケ神社では、地域の歴史に詳しい五十嵐さんからお参りの仕方や参道の歩き方を教わって一人一人参拝しました。

 全てのポイントを回った後、島倉商店で 引換券と交換して おいしいジュースを飲みました。また、ご厚意でいただいたチョコレートが子供たちにとって、とてもおいしく感じたようです。元気な子供たちは、さらに農村公園で遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりしていました。

 地域に愛着をもったり、異学年と交流したりできるよい機会となりました。

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る