射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

3月1日(金)卒業おめでとう集会

Posted on 2024/03/02by kochoカテゴリー:未分類

卒業式まであとわずかとなった3月初日。

5年生を中心に企画された「卒業おめでとう集会」がありました。

6年生の入場時には、1年生から素敵なメダルがプレゼントされ、一人一人に向けて5年生からこの一年間の最高学年としての取組の素晴らしさやよいところが紹介されました。

元気な6年生がくす玉を割って、心に残る楽しい会が始まりました。

5年生の進行でプログラムが着々と進んでいきました。

<低学年・中学年・5年生の3つの集団と卒業生によるゲーム>

6年生と在校生が和気あいあいと力を合わせてゲームをして楽しいひと時を過ごしました。6年生との大切な思い出をつくることができました。

低学年では、「お絵描き伝言ゲーム」をしました。

中学年では、「風船運びゲーム」をしました。

高学年では、「陣地とりゲーム」をしました。

<プレゼント渡し>

1年生からは「入場時のメダル」、2年生からは「写真立て」、3年生からは「造花のアレンジメント」、4年生からは在校生全員で書いた「お手紙」がプレゼントされ、卒業生からも学級で使うマグネットと大谷グローブを収納するケースがプレゼントされました。

<引き継ぎ式>

いよいよ、様々な活動における最高学年のバトンを5年生に託しました。

<集会を企画しやり遂げた5年生>

<集会を終えて満面の笑みの6年生>

6年間で唯一の祝われる立場での「卒業おめでとう集会」。

たくさんのプレゼントやゲーム等を通して、在校生からの温かい思いを受け取り、卒業まで本当にあと少しとなったことを実感したことでしょう。

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る