射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

令和6年度2、3年複式学級についての説明会、大谷選手グローブ贈呈式

Posted on 2024/01/17by 4nenカテゴリー:未分類

 1月16日、来年度複式学級導入の可能性があることについて校長先生より全校児童への説明がありました。令和6年度、新2、3年生の合計児童数が15名の場合には、法律に則り1つの学級となることを子供たちは真剣に聞いていました。「1つの学級で過ごすことになっても、みんな仲がよいから大丈夫だよ」という言葉に子供たちは安心しているようでした。

 引き続き大谷選手のグローブ贈呈式を行いました。大谷選手のグローブが下村小学校にもついに届いたということで、子供たちは目を輝かせて式に臨みました。

 大谷選手からのメッセージの紹介の後、児童を代表して、児童会長、副会長、書記の子供3名がグローブを受け取りました。3人ともうれしそうな顔でグローブを披露しました。

 その後、スポーツ少年団等で野球をしている子供たちが代表としてキャッチボールを行いました。「大谷選手のグローブだから力が入った」とキャッチボールの感想を伝えていました。最後に大谷選手のグローブはしばらくの間児童玄関に置かれるという話があり、子供たちは「早くグローブを触ってみたいな、楽しみだな」とつぶやいていました。大谷選手の想いが伝わり、野球に興味をもつ子供が増えればいいなと思います。どのように使っていくかはこの後児童会代表委員会の話合いで決定していく予定です。

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る