射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

令和5年度 「児童会発足式」「なかよし会結団式」

Posted on 2023/04/28Updated on 2023/04/28by kochoカテゴリー:未分類

4月28日3時間目、令和5年度の「児童会発足式」「なかよし会結団式」が行われました。

昨年度末、児童数の推移を考慮して、児童会組織の見直しを図り、今年度の6年生と共に新組織を立ち上げました。

学校づくりを推進する委員会活動は7つから5つに精選され、新名称で発足しました。

school life enjoy委員会、下村の環境を守ろう委員会、本の楽しさを分かち合おう委員会、丈夫でけがのない体つくり委員会、給食大好きhappy委員会の5つです。

【児童会発足式の様子】

児童会役員(児童会長、副会長、書記、各学級代表)に任命書が授与されました。

school life enjoy委員会、下村の環境を守ろう委員会、本の楽しさを分かち合おう委員会、丈夫でけがのない体つくり委員会、給食大好きhappy委員会の5つの委員長にも任命書が授与されました。

「頑張ります」と児童会役員、5つの委員長の全ての子供たちから、力強い言葉が返ってきました。とても頼もしかったです。

【なかよし会結団式の様子】

初めに、縦割りグループ9班の班長が紹介されました。

次に5月20日(土)に行われる運動会の団役員の自己紹介に続き、団ごとに力強いエールが行われました。

各団19名の心を一つにする使命感に満ち溢れた団長へ団旗が授与されました。

団担当の教職員との対面も終わり、いよいよ来月5月から運動会に向けて子供たちの活動が始動します!

今年度は4年ぶりに来賓の方々や地域、ご家庭から、多くの方々に子供たちの姿を見ていただけることが今から楽しみです。

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る