射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

4月25日(火)「やっち―タイム」

Posted on 2023/04/25Updated on 2023/04/25by kochoカテゴリー:未分類

本年度から日課運行を変更し、火曜日の13:10~13:25は「やっち―タイム」を実施しています。

創立145周年に誕生した下村小学校のマスコットキャラクター「やっちー」と共に学ぶ57名の下村っ子、「やっち―タイム」では、子供たちのコミュニケーション能力を伸ばすことを中心に活動を行っていきます。

今日のやっちータイムは、下村小学校で30年余り継続している「お話タイム」です。

今日の発表学年は2年生、4年生、6年生です。

2年生は「自分の好きな○〇」をテーマに、好きなもの・好きなことについて詳しい説明や理由を交えて堂々と発表しました。1年生が入学して、お兄さん・お姉さんの風格も出てきました。

4年生は国語科で学習中の物語文「白いぼうし」について、簡単なストーリーの解説後、学習が始まったばかりの頃の感想を、叙述を根拠に分かりやすく発表しました。

6年生は先週行った「入学おめでとう集会」について最高学年らしく、企画・準備・運営における苦労ややりがいを詳しく発表しました。

3つの学年の発表後は、聞いて感じたことの感想発表です。

2回目のお話タイムの今日は、1年生が感想発表にデビューしました。

「2年生みたいに話せるようになりたいです」など、お話を聞いて感じたことを短い言葉で最後まではっきり話し、また1つ下村っ子としてデビューを果たしました。

次の3年生、5年生は、マイクなしで自分の思いを文章をつないで発表しました。

特に高学年になった5年生は、全員発表を果たし、頼もしい限りでした。

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る