射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

令和5年度初めての「ファミリー参観」

Posted on 2023/04/15Updated on 2023/04/15by kochoカテゴリー:未分類

4月15日(土)令和5年度、進級して初めての参観日でした。

昨年度3学期のファミリー参観が中止だったため、久しぶりに保護者の皆様に子供たちが学習する姿を見ていただくことができました。

入学して初めての1年生から、最高学年として新しい学校づくりに邁進している6年生まで、下村っ子57名全員が出席して、新しい教室でどの学年も集中して学習に取り組んでいました。

【1年生】国語科:「あいうえお」が頭につく言葉をたくさん集め、教科書の音読を大きな声で頑張りました。

【2年生】国語科:CDからの迷子のアナウンス内容に耳を傾け、話を聞く時の大事な点について考えました。

【3年生】国語科:分厚い国語辞典を手にし、見出し語の並び方を確認し、いろいろな言葉を調べました。

【4年生】算数科:1つの文章問題を基に、友達と話し合いながら様々な解き方があることを導き出しました。

【5年生】国語科:漢字の成り立ちについて意味を確認し、漢字の由来や性質についての理解を深めました。

【6年生】道徳科:自分たちの生活を支えてくださっている方の気持ちに応える言動について、自分事として深く考える時間を過ごしました。

たくさんのご参観、ありがとうございました。

「聞く・書く・考える・話す」・・・ 様々な場面にお子さんの成長を感じられたことと思います。

今日頑張ったことに自信をもち、来週からも様々な活動に自分なりの目当てをもち、努力を続けていってほしいと願っております。

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る