射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

投稿者:4nen

1月20日スキー教室

Posted on 2023/01/20Updated on 2023/01/20by 4nenカテゴリー:未分類

 4、5、6年生の子供たちが牛岳温泉スキー場へ行ってきました。このスキー教室を楽しみにしていた子供たち、やる気いっぱいでスキー教室の活動に参加し、みんなが上達し、達成感を味わうことができました。初めてスキーをする子供も講 …
続きを読む 1月20日スキー教室

4年生 世代間交流

Posted on 2022/12/06Updated on 2022/12/06by 4nenカテゴリー:未分類

 4年生は、世代間交流で各地区の自治会長さんと各家庭から1名、そして子供たちとの3世代で、クリーンピア射水と県下水道公社を見学しました。 クリーンピア射水では、ごみ処理の流れについて教えてもらった後、清掃工場の外や中を見 …
続きを読む 4年生 世代間交流

全校「歌声集会」

Posted on 2022/12/05Updated on 2022/12/05by 4nenカテゴリー:未分類

 12月2日(金)朝活動の時間に歌声集会を実施しました。集会は感染拡大対策に留意しながら、放送集会委員会の司会のもと、低学年、中学年、高学年の順番で歌いました。 練習の成果を歌声を保護者の前で披露でき、子供たちはとてもう …
続きを読む 全校「歌声集会」

10月18日(火)4年生校外学習

Posted on 2022/10/19by 4nenカテゴリー:未分類

 4年生は、富岩運河環水公園に行き、観光船に乗り、富岩運河クルーズを体験してきました。  船の中では、職員の方に話を聞き、神通川の改修や運河建設の背景について学びました。子供たちは中島閘門で操作室を見学したり、水のエレベ …
続きを読む 10月18日(火)4年生校外学習

「上手にできたよ」稲刈り体験

Posted on 2022/09/23Updated on 2022/10/04by 4nenカテゴリー:未分類

 4年生、5年生で稲刈りを体験させていただきました。まず、田んぼの先生に稲刈りの仕方を教えていただきました。子供たちは真剣に稲刈りを進め、刈り取った稲穂が次々に積み重なっていきました。「先生、こんなに上手に刈れたよ」「ず …
続きを読む 「上手にできたよ」稲刈り体験

4年生 ヘチマの生長 8月19日

Posted on 2022/08/19Updated on 2022/08/19by 4nenカテゴリー:未分類

 お盆の間は全国的に雨がよく降りました。ヘチマは恵みの雨を根に吸収し、生長を続けてたくさんの花を付けました。ヘチマの様子を見てみると、花が枯れたあとの根元のふくらみが大きくなっていました。ヘチマの実が大きく育っています。 …
続きを読む 4年生 ヘチマの生長 8月19日

4年生 ヘチマの生長 8月8日

Posted on 2022/08/08Updated on 2022/08/08by 4nenカテゴリー:未分類

 先週は激しい雨の日もありました。今週は暑い日が続きそうです。ヘチマは暑さに負けず元気に育っています。ネットの一番高いところまで上りつめ、さらにぐんぐん生長しています。今はネットにびっしりとつるが巻き付き、たくさんの葉を …
続きを読む 4年生 ヘチマの生長 8月8日

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る