射水市立 下村小学校

読み込み中…

コンテンツへスキップ
射水市立 下村小学校 射水市立 下村小学校 -shimomura elementary school-
  • ホーム
  • 学校の紹介
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • 運用ガイドライン
  • 登校許可証明書
  • やっちーの紹介
  • 下村小学校だより
  • 新型コロナウイルス感染症治癒報告書 
  • 小学校教育課程研究集会(県西部) 外国語活動・外国語科部会(R5 R6)

第3学年 「まこもの神様づくり」「御田植祭見学」

Posted on 2023/06/02Updated on 2023/06/02by kochoカテゴリー:未分類

 6月2日(金)地域にある下村加茂神社の「御田植祭」を見学に行きました。

 前日の6月1日(木)に、3年生の子供たちは宮司さんの説明を受けながら、まこもの神様づくりを行いました。

 地域に継承されている伝統の祭りに、本校では3年生の児童が毎年参加しています。 

説明を真剣に聞いて、一人一人が作業に入りました。

とても長いまこもをそろえたり、結んだりなかなか大変な作業工程でしたが頑張りました。

だんだん出来上がってくるとうれしさも倍増でした。

明日の御田植祭に向けて、子供たちが作ったまこもの神様は下村加茂神社に移動しました。

一夜明け、台風の接近に伴い、雨天で迎えた今年の御田植祭は、屋内での実施となりました。

宮司さんのお話によると、屋内での実施は30年間のうちで今回を含めてわずか2回。子供たちにとって目の前で見学できる貴重なひと時となりました。

宮司さんが餅米の苗を並べたり、「まこもの神様」に祝詞をあげたりして、地域の方々が五穀豊穣を祈る姿を見ました。

「宮司さんが、腰をかがめて1本1本丁寧に真剣に取り組んでおられたので、御田植祭は大切なお祭りなんだな」と実感した子供たちでした。

宮司さんが後ろにむけて投げた「まこもの大男」をしっかり受け取ることができました!

最後に、昨日一人一人が学校で作った「まこもの神様」を宮司さんから受け取り、学校に戻りました。

とても満足な2日間を過ごしました。

メニュー

  • 学校の紹介
  • 校時日課、児童数、主な行事予定
  • 学校の沿革
  • 学校運営の概況
  • ♪ 校歌 ♪
  • いじめ防止基本方針

カテゴリー

地図

学びを進めるサイト

  • 学びを止めない未来の教室
  • 子供の学び応援サイト
  • NHK for school
  • きときと とやまっ子 学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
電話番号: 0766-59-2310
  • メールアドレス
© 射水市立 下村小学校. All rights reserved.
トップへ戻る