今年度、最初のファミリー参観を行いました。子供たちは、緊張しながらも真剣に学習に取り組んでいました。

1年生は、1~5までの数字を身の周りから、見付け出す活動をしました。


2・3年生は、音読の工夫を見付けたり、言葉に着目しながら登場人物の気持ちを考えたりしました。

4年生は、昨年度学習した「国語辞典の使い方」を思い出しながら、漢字辞典の使い方を学びました。

5年生は、4年生で学んだ学習を生かし、「漢字辞典」を使って、漢字の成り立ちや特徴を調べました。

6年生は「最高学年としての役割とは何か」を話合い、自分なりの目標を立てました。ひまわり級では、日本語の正しい使い方を学習したり、日常場面でよく使う言葉を練習したりしました。あおぞら級では、「線対称な図形」について学習し、身の回りから線対称になっている物を見付け、写真に撮る活動をしました。


ファミリー参観の後に、PTA総会・学年懇談会を実施いたしました。子供たちの健やかな成長、学校生活においても保護者の皆様のご協力、ご理解が不可欠です。どうぞ、よろしくお願いいたします。
教職員一同、子供が自分の考えをもち、よりよく関わり合いながら、学びを深める授業づくりを心がけていきます。保護者のみなさまにはお忙しい中、学校においでいただきありがとうございました。