爽やかな風に吹かれながら「稲刈り体験」

本日、4年生・5年生が、地域の田んぼの先生の指導の下、稲刈り体験を行いました。 例年実施させていただいていた田植えは、本年度は休耕田の関係で行えませんでしたが、田んぼの先生のご好意で、急遽場所を変えて体験させていただくこ …
続きを読む 爽やかな風に吹かれながら「稲刈り体験」

秋の恵み・・・みんなでおいしく味わった梨

昨日、日頃からお世話になっている教育支援ボランティアの方から、今年も梨園で育てている呉羽梨「幸水」をいただきました。 本日の給食時に、全校で味わいました。 子供たちは、大きな梨を口いっぱいに頬張り、あふれる甘い果汁に秋の …
続きを読む 秋の恵み・・・みんなでおいしく味わった梨

子供たちも植物も…たくましく成長!

今日から夏休み。 3年生以上の児童が当番活動で花や植物の水やりを行っています。 昨日の終業式の朝、3年生が育てているヒマワリが初めて咲きました。また、4年生が下村の自然環境を守ろうと移植を目指して育ててきたミズアオイも大 …
続きを読む 子供たちも植物も…たくましく成長!

令和5年度 水泳学習終了!

7月19日(水)本日、全学年で1学期の水泳学習を終了しました。 低学年の水遊びに始まり、高学年の自分の泳力を伸ばす学習に、短い期間でしたが楽しく真剣に取り組みました。 本校では、夏季休業中に6日間のプール開放を行いますが …
続きを読む 令和5年度 水泳学習終了!

自分の命は自分で守る「こども防犯教室」

7月18日(火)3時間目。全校児童を対象に「こども防犯教室」を実施しました。 富山県防犯協会の指導員の方にご来校いただき、スライドや実演を交えながら、被害にあわないための心構えや対応の仕方等を教えていただきました。 危な …
続きを読む 自分の命は自分で守る「こども防犯教室」

5年生 調理実習「ゆでる:じゃがいも編」

今日は家庭科の学習で、「ゆでる」技能を身に付ける調理実習「じゃがいも編」です。 前回の「青菜編」では、沸騰した湯からゆでる調理を「ほうれん草」で行い、おいしいお浸しを味わった子供たち。 今日は水からゆでる調理を「じゃがい …
続きを読む 5年生 調理実習「ゆでる:じゃがいも編」

6月23日(金)5・6年生宿泊学習2日目

朝6時の起床から2日目の活動が始まりました。 寝具の整理、洗面、清掃を終え、いざ朝の集会へ! 【フレッシュタイム】 【朝食】 昨日の夕食時刻が17:50だったので、朝から食欲旺盛な子供たち。朝食時間は短かったのですがしっ …
続きを読む 6月23日(金)5・6年生宿泊学習2日目