1月23日(月)、6年生の子供たちは、金山小学校と合同で、射水市子ども議会体験を行ってきました。 はじめに、市議会の仕組みについて、分かりやすく説明していただきました。その際、小学校の委員会活動について質問されました。子 …
続きを読む 6年生子ども議会体験プログラム
投稿者:6nen
5、6年生サイエンスカー訪問活動
富山県総合教育センター 情報科学部の講師の先生から「ぽんぽん蒸気船」の作り方を教えてもらいました。 蒸気が水を押す力で動く仕組みを使って、1人1人が自分の小さなミニ船を作り、水に浮かべ実験しました。 火をつけて水を熱する …
続きを読む 5、6年生サイエンスカー訪問活動
6年生「茶道教室」
日本の伝統文化に親しむ「茶道教室」に参加しました。 下村コミュニティーセンターの和室で、講師の先生のお手本を見せてもらった後、実際に自分たちでお茶を点てました。 初めての本格的な茶道を体験し、一つ一つの所作に意味があるこ …
続きを読む 6年生「茶道教室」
6年生「ドローンを活用したプログラミング教室」
富山県立大学の岩井教授にドローンを活用したプログラミングの仕方を教えていただきました。 進む方向や距離をプログラミングし、ドローンを指示通りに動かしました。なかなか思うように動かなくて苦戦する場面もありましたが、大学生に …
続きを読む 6年生「ドローンを活用したプログラミング教室」
笑顔いっぱい「6年生企画」
ロングタイムに6年生の企画で、「フルーツバスケット」「大縄跳び」「けいどろ」をしました。 色団ごとに縦割りで、1年生から6年生までが仲よく楽しく遊ぶことができました。下村っ子の笑顔があふれる一日になりました。
6年生 カニ給食
今年度も新湊漁協からカニをいただき、射水市恒例の「6年生のカニ給食」が行われました。 まるまる一杯のカニを見て「わぁ、大きい!」「おいしそう!」と歓声が上がりました。 試行錯誤しながら上手に身を取り出して、真剣な表情でカ …
続きを読む 6年生 カニ給食
4月3日 新学期準備
新6年生が登校し、始業式や入学式に向けて準備をしました。 机や椅子の数を確認して運んだり、校舎内の清掃をしたり、新1年生の入学をお祝いするために教室を飾り付けたりと自分の持ち場で一生懸命に働きました。 やる気いっぱいの6 …
続きを読む 4月3日 新学期準備